訪問診療を希望される方へ
訪問地域地図

診療所より車両移動でおおむね30分程度の範囲にある地域です。
詳しくはお電話でお問い合わせください。
詳しくはお電話でお問い合わせください。
通院困難な患者さんどなたでも
訪問診療は通院困難な患者さんであれば若い方からお年寄りまで、病気の種類や障害の種類に関係なく受けることができます。先天性疾患の小児の方から、うつ病や認知症などで外出困難な方、様々な神経難病の方や癌の方、高齢の寝たきりの方まで多様な方に在宅医療は提供されています。

完全に寝たきりの状態でなくとも、「外出するとかえって病状が悪化してしまう」、「月に何度も通院するのが辛い」と思いながら通院されている方が、訪問診療をご利用いただくことで負担が軽減されることもございます。また普段は安定していても急激な病状変化をきたして、日中夜間を問わず緊急で在宅での医療処置が必要となる可能性がある患者さんも対象となります。
自宅で過ごしている方がほとんどですが、中には施設に居住されていて、その施設に医療者が訪問しているという方もいらっしゃいます。訪問診療は、個人宅のみならず有料老人ホームやグループホーム、ケアハウスに入居されている方でもご利用可能です。
このようなときは、遠慮なくご相談ください
- 退院後の生活や介護に不安がある
- 通院は少し難しいと思う。
- 退院するにはいろいろな医療機器が必要らしい
- できれば家に帰りたい、帰してあげたい
- 通院がつらくなってきたが入院はしたくない
- 夜間や病院が休みの時になにかあると心配だ
訪問診療を検討される方へ
安心してご自宅で過ごすためには、これまでの療養環境、治療状況などがとても重要になってきます。私たちは地域で患者さんがよりよい療養が行えるように、ケアマネージャー、看護師、ヘルパー、診療所、病院などの多くの担当者と連携をとり、情報交換を行ってまいります。
在宅療養を希望される患者さんやご家族の方は、直接当院へご相談いただくか、入院中であれば相談室に、自宅療養中であれば担当のケアマネージャーもしくは看護師にご相談ください。訪問診療に必要な情報をいただき、準備が整い次第、訪問診療に伺います。(可能であれば、前医に紹介状をご依頼ください)
詳しくはお申し込みのページを参照ください。
尚、訪問診療は治療計画に基づき継続的に行うものなので、「そのとき限りの往診」や「症状が悪化した時だけの訪問診療」には応じられない場合がありますので、なにとぞご理解ください。