地域との連携

地域連携の取り組み

患者様の在宅療養の情報(お身体の状態、療養に関する問題点など)を医療・介護の皆様と常に共有し、患者様を地域全体で支えることが出来る様に心がけています。
多職種連携を実践する為に、顔の見える連携に取り組みながら【アーカイブカルテ】【連携メール】などののシステムを導入し、ITを用いた情報共有にも取り組んでおります。

連携メールはこちら
地域連携

アーカイブカルテ

患者様の同意のもと、在宅療養に関する様々な電子カルテ情報を連携する医療・介護事業所に閲覧・開示するシステムを運用しています。
ご利用にあたり、事業所の費用負担はありません。詳しくは当院の【アーカイブカルテ担当者】までお問合せください。

閲覧可能項目
診療録(診療内)、処方箋、検査データ、画像情報 など

アーカイブカルテ
  • ご利用の際には、個人情報や使用に関する覚書を作成し、両者で1部ずつ保管致します。
  • インターネット環境のご準備が必要になります。
  • 当院と連携をしていない患者様のカルテ閲覧・記入は一切できません。
  • 当システムは緊急連絡等に使用するものではありません。

連携メール(医療者用)

医療・介護事業所と連携している患者様の情報伝達・共有方法として連携用の電子メールを備え、電話やFAXでは出来ない写真や画像などのデータのやり取りで活用しています。

連携メールアドレス renkei-okayama@tsubasa-clinic.net
使用例 ・訪問診療に関するお問合せやご相談
・上記の場合におけるデータのやり取り
・患者様の病状に関すること(写真・画像など)
・患者様に関する定期のご連絡
  • 「連携メール」は緊急時のご連絡には使用できません。
  • 「連携メール」にメールを頂いた場合、1日に1回(毎朝8時30分)の受信確認後、担当者より返信いたします。
  • 至急のご案件の場合、電話での連絡をお願いいたします。
  • 見学等のお問い合わせはコチラよりお願いいたします。